こんなときは?
- ハンドルが曲がっている(センターがずれている)
- タイヤが外減りや内減りする
- まっすぐ走らない
- 走行時、車がフラフラする
- 振動がする
- ガタガタする
是非、当社のアライメントテスターにて測定・調整を!
当社がお客様のお悩みを解決し、快適な走りをご提供いたします。
最新鋭!DWA-9000
ドライブオン方式によるダイナミック測定の4輪アライメントテスターにて、お客様に応じたアライメントを測定・調整いたします。
※一般的なアライメントテスターはタイヤを固定した状態で計測と調整をしますが、当工場のアライメントテスターはタイヤを回転させ、走行している状態と同条件で計測・調整を行います。その結果、より正確に調整することができます。
アライメントってなに?
ホイールアライメントは、かじ取り操作(ステアリング操作)を滑らかにする、直進時や旋回時の走行を安定させる、タイヤの偏磨耗を軽減する、といった目的で、主に特定の積載量、走行速度において、良好な状態となるよう設定、調整されています。また、その設定を変更したり調整し直したりすることをアライメント調整やアライメント設定等といいます。
車としての機能である走る・曲がる・止まるは、このホイールアライメントが大きく関係しています。
具体的には、ホイール(タイヤ)が車に取り付けられているときに、わずかずつではあるがいろいろな方向で角度が付けられています。
この微妙な角度が、一つでも狂うとバランスが悪くなり、様々な走行上のトラブルの原因となります。
ホイールアライメントの構成要素には、トウ(トー)角(前輪および後輪)、キャンバー角(前輪および後輪)、キャスター角(前輪のみ)、キングピン角(KPIまたはSAIで示される)、インクルーデッドアングル、ターニングラジアス(前輪の回転角度または切れ角のことをいい、20度回転角および最大回転角で示される)、セットバック(前後輪セットバック)、スラスト角(ジオメトリカル・ドライブ・アクシス)などの諸角度があります。
アライメントの流れ
予約システム(アライメント)
- 当店でのアライメント調整は土日祝日は予約制となっています、
TELまたはメールにて事前にご予約をお願いします。
(メールは確認が遅くなる場合もありメール連絡の間に希望日にお受け出来ない場合もあるので
AM9:00~PM7:00に電話にてご予約をお勧めします。) - 予約は当日でも空きがあればお受けできますが、
1週間から1ヶ月前に空き状況を確認の上ご予約頂くと有難いです。 - 代車(無料)もご用意していますのでご予約の際にお申し出下さい。
代車は一台ですので既に予約済みの場合はご容赦下さい。 - 当店のアライメント調整は年末年始、お盆、ゴールデンウイーク(基本5月3、4、5日)と
12月スタッドレス等の超多忙時期以外は年中お受けいたします。 - 作業時間はお車によって変わりますが2時間~3時間30分ぐらいです。車種によっては1日ないし2日お預かり致します。
- アライメントの予約の時間枠はAM9時~ PM1時~ PM3時30分~ の3枠ございます。
- 前日PM7時までに入庫して頂き一日当店にてお預かりし
次の日にアライメント調整を行いPM7時までにお渡しも可能です。
(代車の前日からの貸出しは受け付けていませんのでその場合は2台でご来店下さい)
【当店のアライメント予約システム(電話予約)】
1.ご予約のお電話 | |
---|---|
↓ | アライメントのご予約のお電話下さい。 メールでのお問い合わせはこちら |
2.確認事項 | |
↓ | 当店アライメントスタッフが車種グレード現在のお車の状況、代車の有無などお聞きしアライメント希望日と当店空き日枠を確認します。 |
3.予約 | |
↓ | 予約日予約時間、代車有無を決めさせて頂きます。 |
4.ご来店 | |
予定日予定時間にご来店下さい、当店スタッフがお待ちしています。 |